戻る

独り言


猟奇的な彼女


今日DVDを観ました。
結構話題になってただけあって面白かった。
ヒロインを演じたチョン・ジヒョンがとっても可愛かったです。
主題歌もいい曲ですね。

ただいま

7/19で学校が夏休みに入ったので、そのまま実家へ帰ってました。
久しぶりにゆっくり(10日ほど)帰ったので、猫達ともたっぷり戯れられて大満足。
やっぱり猫は可愛いですね〜。
特にきんつばに新しい猫じゃらしを買ってあげたら、余程嬉しかったのか、その日から家中どこへ行くにも咥えて歩いてたのがとっても可愛かったです。

夏休みはまだ一ヶ月あるワケなんですが、卒研もあるのであまりダラダラできないのが残念なところ。
さぁて、がんばってみっかなー。

貴重な休日が・・・

前回に引き続き今回の休みもダラダラとネットやって終わってしまいました。
弱ったもんです。
夏休み明けまでとはいえ卒研もあるから課題は早く終わらせておきたい所なのに。
まぁ過ぎてしまった事は仕方ない。
ネットでいろいろなものを見て回るのも社会勉強、という事にしておこう。

今週は土曜の授業が休講だそうなので、今週末は実家に帰る事にしました。
最近禁煙してるせいでストレスも溜まってるので、猫達と遊ぶ事がいい息抜きになるといいな。

窓立て2

窓立て2」というウインドウを立体化するフリーソフトを入れてみました。
ウインドウの最小化・最大化に加えて、立体化という操作ができるようになります。
かなりかっこいい! →こんな感じ

立体化、正面化の切り替えの際に指定したWavファイルを鳴らせるのも嬉しいですね。
フリー素材集から拾ってきたソレっぽい音を指定すれば、気分はまさに未来のPC。
まぁ、気分だけなんですけど。

学校の課題まだ終わっていないんですが、これにハマって遊んでるうちに休日は過ぎて行きましたとさ。

ブックスタンド

先週ネットで注文したブックスタンドが届きました。
一個1315円だったので、結構安い方だったのかな?
ネットで評判を見てから頼んだので想像通りの使い勝手で満足です。
これでプログラム書く効率も少しは上がる・・・といいな。

休日

この所頻繁に友人と遊んだりしてるので、一人の休日ってのも随分久しぶりです。
しかし、こうやってたまに一人になるとどう過ごすか困るもんですね。
取り合えず最近集めたJava関係の本読んだりして過ごしました。
しかし禁煙の悪影響で未だ集中力は欠如してるし、時々猛烈な苛々が襲ってくるので、非常に効率悪し。
早く煙草吸わない状態が標準な俺になりたい・・・。
10年くらい吸ってたんで、禁断症状結構キツイです。
夜苛々してなかなか寝付けない。
仕方ないのでここ3日くらい毎晩筋トレして酒飲んでから寝てます。
情けねー。
このままじゃ煙草吸わなくても平気な体になる前に、マッチョなアル中になっちまいますね。
最悪、禁煙失敗したとしたら、今度はもっと軽いヤツ吸おうっと・・・。

禁煙

実家から送って貰った煙草を吸いきったのをきっかけに、今日から禁煙です。
さて、今度はどれくらいもつものやら。
今回はいつもとは一味違い、心強い味方ニコレットを用意。
どの程度の効果があるのかわからないけど、高いから多分効くんじゃないかなぁ?
まぁ俺は単純なので、本当の所はともかくプラシーボ効果とかありそう。
できればこれを機に煙草とはスパッと縁を切りたいもんですね。
ちなみに前回の禁煙は5年前で4ヶ月間です。

卒研のアイデアを来週発表する事になったんですが、何も浮かばずピンチです。
やりたい事とできる事のバランスが難しい。
まぁ、誰かが考えたのに適当に乗っかればいいかな。
拾ってくれれば、ですが。

そういえばもう七月ですね。
なんとなく夏ってだけで心が浮かれますなー。
早く実家帰って地元の友達や可愛い猫達に会いたいです。
まとまった休みが貰えるのも今年が最後だし、楽しい夏になるといいな。

寝坊

して学校に遅刻しちゃいました。
歳なのかなんなのか、最近夜更かしするとまるで駄目ですね〜。
ニ徹三徹余裕だった10代の頃が懐かしい。
最近では寝不足だと起きてても全く頭働かないです。
起きてる意味ねー。

最近またプログラミング関連の書籍をいろいろ買ってます。
新刊とかで面白そうだとついつい・・・。
「勉強の為」っていう言い訳が財布の紐を緩める原因。
お陰でちょっと所持金が寂しい今日この頃です。
その割にいつまでたってもまともなモン書けないんですけどね。
パラパラ読んで後は積読、って黄金パターン踏んでるからですが。
やたらといろいろ手を出すのもよくないのかも知れません。
この頃特に何もかも中途半端でまるで自分の人生を象徴してるかのような駄目さ加減だ。

NaturalMultiMediaKeyboard

しばらくここも完全放置でしたね〜。
とりあえず就職なんとか決まったようなので、ボチボチと更新再開と行きたいところです。

MicrosoftのNaturalMultiMediaKeyboardを購入しました。
人間工学に基づくデザインで疲れにくいそうです。
店頭で触った感じがなかなかよさげだったので買ったんですが、やっぱりキーボードって変更すると慣れるまでかなり打ちづらいですな。
でも慣れればかなりいいかも。
今まで専用ユーティリティ入れるのが嫌なので、多機能キーボード系は敬遠してたんですが、使ってみるとかなり便利っぽいですね〜。
キーボードからマイドキュメント開けたり、メッセンジャー起動したりできるってのにはちょっと感動。
この先使う機能かどうかは微妙な気もしますが。
とりあえずこれで肩こりが少しでも軽減されれば嬉しいです。

久しぶりにSFCのボンバーマンで対戦しました。
某氏宅でやったPS版では散々でしたが、スーファミ版なら昔取ったなんとやらでまだまだ若い子にも勝てるという事が判明!!
今回の面子がたまたま弱かっただけかも知れないけど。
しかも勝てるの2と3限定だけど。
このゲームたまにやるとかなり熱くなりますね。
負けず嫌いなので負けが込むとかなりストレス溜まりますが。

寝不足

昨夜友人達と飲んで夜更かししたもので、今日は眠くて大変でした。
でも楽しかったからいいけど。
地元の友達とは最近こんな感じでは遊んでないな〜。
仕事するようになると仕方ないんでしょうけどね。
俺も来年からそうなると思うと泣けてくる。

で、暇つぶしにタイマーのソースにコメント付けたりちょこっと直したりしてました。
でもなんかまだまだ直すとこ沢山ありそうだな。
まぁ、初心者なんで勘弁してください。
初心者のクセにソース同梱なんていい度胸だとは思いますが、見たいと言ってくれる友人がいたので。
さて、次は何を作ろうかな。

久しぶりにCoccoのベスト聴いてましたがやっぱりいいですね。
復活しないかなー。
最近どうも尾崎とか、昔よく聴いてた曲をすごく聴きたくなってます。
現実逃避ですかね。

説明会

今週は学校の方で合同企業説明会というものが開催されています。
せっかく我等学生の為に学校がやってくれている事なので、面倒くさいけどとりあえず参加中です。
人の話を聴くってのは思ってたよりずっと大変な事ですね。
一日終わるとなんだかぐったりです。

この所暑かったり寒かったりするもんでまたもや風邪。
どうも身体が弱いのか、風邪をひきやすくて困ります。
気合が足らんのかな。
やりたい事は沢山あるんですが、この時期は体調第一なので取り合えず全部後回しにしてます。
早く暇にならないかな〜。

タイマー

この所毎日こればっかいじってました。
気付きにくいんですが、一応フォームで右クリックするとWAVファイル、背景色、最前面表示のON/OFFの設定ができます。
んでiniファイルにそれらの設定を保存して、次回実行時にはそこから前回終了時の設定を読み込んで復元するようにしてみました。
つってもエラー処理とか全然いれてないんで、予期しない使い方をされた場合は無保証ですけど。
いろいろと勉強にはなったけど、そろそろ別のモン作ろうかな〜?

ただいま

本日実家よりアパートへ戻って参りました。
毎度の事ですがあんみつと別れる時が一番辛いなー。
相変わらず俺と母親にしか懐かないし、いつも寂しい思いしてると思うと胸が痛みます。
就職したら今以上に会えなくなるのが切ないな。
仕方のない事なんですけどね。
久しぶりにデジカメ持って帰って猫の写真撮ってきたんで、そのうち載せたいと思います。

今回もBOOKOFFで良さそうな本を何冊かゲット。
中でもC#の本が3冊ほど売られていたのはラッキー♪
さすがに学生にとって「ちょっと手を出してみようかな?」の軽い気持ちで3千円は高いですからね。
宅急便で送ってもらったので、届いたら読みながらちょっと弄ってみようかな?

実家で暇な時間が結構あったので、VBでこんなもんを作ってみました。
アイデア自体は某友人の「ラーメンタイマーを作る」発言から。
後はWAVファイルとか鳴らせるようにすれば一応完成かなぁ?
ま、連休も終わりだし、ボチボチとやってきます。

筋肉痛

昨日のジョギングの影響で筋肉痛がヒドイです。
やっぱ人間やりなれない事はするもんじゃねーな。
ま、健康の為にも誘われたらまた走りますけどね。
自分から進んでは・・・。
とりあえず次の日に筋肉痛がくるようじゃ俺もまだまだ若いって事ですかね。
まぁよしとしよう。

就職活動をいつまでたっても始めようとしない俺に業を煮やした友人が誘ってくれたので、とりあえず説明会に行く事にしました。
その友人も含めて3人で行く予定ですが、3人共今のところそこの企業を受ける気はないんで、気楽な冷やかしです。
でもまぁ俺にしちゃ大いなる前進ですね。
受験するかどうかは受付のお姉さんが可愛かったら考える予定。

明日は休みなんで、数日間放置気味だったVBの勉強を再開しようかな、と思ってます。
後は今日の授業でLinuxを久し振りに触ったらまた弄りたくなってきたんで、余裕があればそっちもやりたいなー。
そうなってくると、C言語ももう3ヶ月くらい触ってないからやっときたい所だし、Javaの参考書も丁度面白くなってきた所でやりかけのまま。
6月に向けてOracleMasterの勉強もしておきたいし、XMLももっと勉強したい。
昨日買ってきたデータモデリングの本も読み始めたいし、出来れば秋の試験勉強も今のうちから・・・。
なんて並べてみたものの、こんなん一日で出来る訳ねーよな。

こうやってみるとなんだか支離滅裂にやたらと手を出してるだけ、という気がしますね。
ま、要は楽しければいいんです。楽しければ。
やりたい事が沢山あるってのはいい事だ。
これで就職活動さえなきゃマジ最高なんだがなー。

ジョギング

今日は学校が休みなので、友人とジョギングをしました。
俺だってたまには健康のために運動するって事ですよ。
アパートから学校まで、時間にして片道20分くらいかなぁ?
多分全然大した事ない距離ですよね。
しかし日頃全く運動をしない生活を3年以上続けて来た俺にとっては地獄でした。
3分の1も行かないうちにまず肺が痛くなってきました。
次にお腹痛くなってきました。
おまけに足が重くなってきました。
最後の辺は泣き入ってました。
そんな俺の「帰り歩こうぜ」という提案を笑顔で却下したI川君に乾杯。
あんた鬼や。

でもたまにはこうして運動するのっていいもんですね。
この所やたらと身体がダルくて、睡眠時間増やしてもだめだったんですが、そういった倦怠感が一気に吹っ飛びました。
しばらくこんな調子で続けてみようかな。
しかしなんと言っても一番おいしかったのは休日にジャージ姿で現れて「走ってきました」って言ったのが先生方に結構ウケてた事です。
多分情報処理科ではこんな学生あんまいないんでしょうね。
出来れば卒業までにもっとド肝を抜くような真似をしてみたいような気もします。

catch me if you can

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」を観ました。
詐欺師の魅力たっぷりですね。
特にモテモテになる辺りが最高。
実話を元にしてるらしいですが、事実だとすれば羨ましい事この上ないです。
まぁ俺は嘘をつけない性格なので詐欺師にはなれそうにないですけどね。
ああ残念だ。

今日学校で面接の達人による面接についてのビデオを見させられました。
なんだかノウハウみたいなの色々あるんすね〜。
馬鹿らしくって早く帰りたかったんですが、担任の授業だしサボる訳にもいかないので、『世の中なんでも研究対象になるんだな〜』 なんて事を考えながらぼーっと見てました。
もっと他に研究するもんあるだろ、って気がしなくもないですが。
まぁ俺は就活に対して余りやる気がないので、こんなもの見せられた所でぶっつけ本番出たとこ勝負で行きますけどね。
落ちたら縁がなかったっつーことだ。
それにしてもこの人これでいくら稼いだんだろう?
「世の中なんでも研究対象になる」っつーより、「世の中なんでも金になる」って感じか。

終了

やっとソフトウェア開発技術者試験が終わりました。
やれやれ、って感じです。
といっても結局午後Tまで受けて時間の無駄を悟った俺は、午後Uの方はサボって帰ってきちゃったんですけどね。
当たり前ですが勉強しないで高度試験ってのは無謀でした。
ただ、全く不可能というほどの難度じゃなかったように感じたので、来年の春あたりは本腰入れてがんばってみようかな。
その頃まで俺のやる気が持続していればですが。

んで、今夜もちょこっとだけですがVBやってました。
本日の成果はコレ
今日は昨日のやつに結果をファイルに保存する機能を付けてみました。
まだイマイチファイル周りがよくわかってないのと、試験疲れ(?)でもう眠いのとでかなり適当です。
もっとスマートなやり方ありそうなんですが、今日のところはこれでいいやって感じ。
勉強しながらなので出来るようになった所から変更していこう。

ついに

明日ですね試験。
前日とはいえ全くやる気がおきません。
てか、むしろ明日はサボりたいです。
せっかくの日曜、ゆっくり休んで、秋の試験やベンダー試験の計画でも立てていたいです。
まぁさすがにサボると先生に何言われるかわからないし、同じ試験受ける友人達にも顰蹙もんなので、行くだけ行きますが。

で、今日は何やってたかというとコレ
昨日作ったやつを友人達の要望を参考にちょこっと改良してみました。
どうせなら、って意見が多かったので、3進数、4進数、5進数、6進数、7進数、9進数に対応です。
しかし何の役に立つんだ一体?
例によってまだVBよくわかんないので適当です。
明日以降暇があったらコンボボックスで基数を選択できるようにしてみよっかな。

明後日は

いよいよ恐怖のソフトウェア開発技術者試験です。
あーサボりてぇ。
どうせ受からないって判りきってる試験で貴重な日曜を潰すのはものすごく惜しいですね。
せめてこの一ヶ月もうちょっと・・・いや、死ぬ気で勉強していれば話も違ってくるのですが。
今日も学校は試験前という事で早く終わったのですが、全く勉強する気になれなかったのでしてません。
結局いつもこんなもんです。
いいんです。後で苦労するのも自分だし。
自業自得だ。

で、暇だったのでVBで遊んでました。
勉強用にと作ってみたのはこちら
我ながら呆れるほどショボイな。
2進数変換以外は標準関数です。
2進数変換のアルゴリズムもなんかもっとカッコイイものがありそうですが、よくわかんないので適当です。
勉強時間と引き換えにして、その成果がこれってのもなんだか情けないですね。
でもいい暇つぶしにはなった。
そのうちもうちょっとマシなもん作れるようになれるようがんばって修行します。
多分。

自転車

起きたら快晴。
素晴らしい。
せっかくこの前キレイにしたことだし、自転車でブラブラっとでかけてみました。
久々の自転車はすごく気持ちがいいですね〜。
歩くより全然はえ〜〜!!(当たり前ですが)
『この調子ならどこまでも行けるな〜。』なんて思ってましたが当然そんな事もなく、慢性運動不足の俺はすぐに息が上がってしまいあえなく終了。
ま、暖かくなってきたし、今年はがんばって10代の頃の体力を少しでも取り戻したいと思います。
目標や予定ではなく、願望や希望といった感じなのでこれっきりになる公算大。
人間そんなもんです。
でも運動不足はかなり切実な問題だ。

せっかく外出したので、ついでにBOOKOFF寄って本買ってきました。
林 晴比古の「C/C++によるプログラミングスタイルブック」ってのとVBの本を一冊。
VBの本、サンプルがよさ気だと思うとついつい買っちゃいますね。
今まで買った本一冊もまともに読み通した事ないんですけどね。
そろそろちゃんと活用しときたい所です。

the EYE

20日の試験に向けて自主勉強するように、との事で学校が早めに終わったので、映画「the EYE」を観ました。
ま、ここまで来て悪あがきしても所詮無駄なので、時間は有効に使わなきゃ、ってとこです。

ストーリーは角膜移植手術で目が見えるようになった女性が、普通の人には見えないはずのものまで見えるようになってしまう、といった感じの内容。
怖さはそんなになかったですね〜。最後もハッピーエンドっぽかったし。
ホラーはやっぱり、観終わった後に後味悪さが残るくらいがいいような。
それは単に俺が悪趣味なだけか。
主演のアンジェリカ・リーという人がとてもキレイで良かったです。

関係ないけど、この映画のオフィシャルサイトのFlash版、音声読み上げ機能とかボタンの上にマウスカーソルを載せた時に音声ガイドみたいなものが流れたりとか、とにかく喋りまくりですね。
わりとローディングも速かったし、さすがブロードバンド時代!!ってとこですか。
ちょっとびっくりしました。
Flashってなかなか面白そうだな。

呪怨2

ビデオ「呪怨2」と映画版「呪怨」を観ました。
俺的にはビデオ版「呪怨/呪怨2」の方が好みですね〜。
映画の方は全体的に残酷な描写も少なく、伽椰子の怖さもイマイチのように思いました。
まぁわりと立て続けに観たので、俺が見慣れてしまったってのもあるかもしれませんが。
奥菜恵と伊東美咲と上原美佐は可愛かったです。
キレイな女性が出演してるだけで、内容がどうあれ余り損した気分にはならないのは俺だけですかね?

最近観た映画

ロード・トゥ・パーディション
デアデビル
バニラ・スカイ
Dolls
凶気の桜

デアデビルはエレクトラ役の女優さんが可愛かった。
凶気の桜は高橋マリ子が可愛かった。
Dollsは菅野美穂が・・・ってそんなんばっかですな。

小説では最近は吉川英治の「宮本武蔵」を読み始めました。
学校始まると好きな事やってられる時間が減って嫌ですねぇ。
就職したらもっとそうなるだろう。
ハァ・・・就職なんてしたくねーなぁ。
ま、その前に出来るかどうかも問題なんですが。

就職活動の事考えて毎日鬱々としていてももったいないので、たまにはブラブラ出かけようかな、と思えば外は雨。
仕方ないので、久しく乗ってない為に埃をかぶってた自転車を掃除して空気入れていつでも乗れるようにしました。
他に特にやる事もないし、また映画でも観るか。
ソフトウェア開発技術者試験の事などは既に忘れ去っているのです。
めんどくせー。
そういや最近勉強全くしてないな。

呪怨

「呪怨」の小説を買ったので読んでみました。
中々怖くて面白かったです。最近読んだホラーものの中じゃかなり好きだなー。
ビデオの方も観てみました。
奥菜恵が出てる奴じゃなくて、その前に出てた奴みたいですね。
これもなかなか怖くてよかったです。
個人的には「リング」の映画よりは全然面白かったと思いました。
みなさんも機会があったら是非どうぞ♪

アパートへ

帰ってきたものの、映画観たり小説読んだりダラダラしてます。
まぁ勉強しようにも、重さにウンザリして結局宅急便で送ったので、今夜にならないと参考書の類が着かないし。
仕方ない、仕方ない。
しかし春休みに入ってはや一週間、あっという間ですね。
”時は金なり”って考えると、こうやって何もしないままダラダラ過ごすのってすごく贅沢な事だと思います。
実際には全然贅沢してる気はしませんが。
暇な時間の有り難味って忙しくならないと分からないものなんですね〜。

実家にて

ここ1週間毎日のように地元の友達と遊んでたら少しはやる気が復活してきましたよ。
猫達も可愛いし。
やっぱり地元ってのはいいですね。
できればこっちで就職したいなー。
仕事つまらなくても友達に会おうと思えばいつでも会えるってのは大きいような気がします。

山梨は結構BOOKOFFが多いので、毎回帰る度に本を探しに行ってます。
今回はPerlとJava関係の本でよさげなのを何冊かゲット。
ちょっと古いものもありますが、定価じゃちょっと高くて買う気しない本も半額以下だと気軽に買えていい感じです。
ただ、アパートに持って帰るのが重くてダルい・・・。
結局今回のも実家の部屋で本棚の肥やしになってそうですな。
これぞ「安物買いの銭失い」ってやつですか。

春休み

明日学校行けば春休み。
正月からこっち、実習やら何やらで忙しかったので、久しぶりにのんびりできます。
実家に帰って猫達に会えるのが何より幸せ♪
もう2ヶ月以上会ってないからなぁ。
4月のソフトウェア開発技術者試験があるので、そんなにはのんびりできないけど、せめて一週間くらいはのんびりと実家で過ごして来たいと思ってます。
てか、ソフトウェア一ヶ月じゃ無理くせーなぁ・・・。

花粉症

実習最後からひきずってた風邪が完治したと思ったら、今度は花粉症。
毎年毎年のことながら嫌になりますね〜。
鼻を取り外して洗浄したい気分。目玉も。
薬で症状抑えても、今度は眠くてダルくて何もやる気しねーし。
あぁ早く春なんて終われ。

講習会

学校の方で講習会を開いてくれたので参加してきました。
ASPとXMLとJAVAの3科目を一日1科目で3日間。
ASPとXMLに関しては実習の方でやってきたので、必要だと思った所以外はネット見たりしてました。
JAVAは最近興味もってたとこだったので丁度よかったかなー。
まぁ普段の授業と違って少人数だったので静かだしペースも速くて良かったです。
先生方も授業以外のこういう講座の方が資料とか話にも気合入ってる感じ(笑)。
それにしても言語、全然使えるようにならないなー。
授業ではわからない所ってのも特にないけど、何か作ろうとすると知らない事ばっか。
もっともっと勉強しなきゃだわ。
C言語も中途半端なままだし、このまま卒業→就職ってのもヤベーよなぁ。
寝てる間に言語マスター、とか、そんな便利な技とかねーかなー。

実習終了

長かった実習も無事終了。
報告会も無事終了。
まぁよかったよかった。
とりあえずしばらくは好きなことやろう。
就職活動は・・・なんだか実習行ったら逆にやる気がなくなっちゃったな。
困ったもんだ。

黄泉がえり

という梶尾真治という方の書いた小説を読みました。
今上映中の同名映画の原作です。
読みやすかったので昨日、今日で一気に読みきってしまいました。
xmlやらなきゃいけないのに、またもや何をやっているのだろうか俺は・・・。
まぁそれはともかくとして、内容も心が温まる感じのお話ですごくよかったです。
最後の方、思わず泣いてしまいましたよ。
映画の方も登場人物やストーリーなど結構違うそうなので、ぜひ観たいですね〜。
といっても多分dvdとか出てからになるんだろうな。
映画館行ってる暇もしばらくなさそうだし。

それにしてもこの本がいい本だという事は確かですが、なんだか俺、年々涙もろくなってる気がするなぁ・・・。
歳をとったって事なんですかね。

実習先へ・・・

「当日遅れるとシャレにならないから、実習前に一度は実際の時間帯で企業まで行ってきてね♪」
との先生のご命令に従い、せっかくの休日朝6時に起きて寒い中行ってきましたよ。実習先まで。
実際に家を出たのは7時なのですが、当日は着慣れないスーツで行く事ですし、支度に時間がかかる事も想定して念のための早起きです。
でもよく考えたら今日早起きしてもスーツ着ないし意味なかったんですよね。
あぁ眠い。

しっかし世間のサラリーマンの人達って本当に大変ですね。
自分がこの時間に出かけなきゃならなくなって初めて分かりましたよ。
寒い・眠い・混んでる、の三重苦じゃないですか。
まぁ寒いのは今の時期だから仕方ない事なんでしょうけど。
でも夏場でこの混み具合だったらもっとツラそうだな・・・。

それにしても朝っぱらだってのにこの人の多さにはびっくりしましたよ。
田舎モノの俺には考えられない事態です。
途中で少しは空くかな?と思ってましたが全くその気配はなく、すし詰め状態のまま目的地へと着きました。
同じ時間に同じ方向へ向かう人ってこんなにも沢山いるのね。

こっちじゃ電車で通勤一時間なんて当たり前、とは聞いてましたが、こんなのに毎日耐えるなんて俺には到底無理だわ。
実家に帰って車通勤の職場探すか・・・とかなり本気で思いましたよ。
とりあえずこの地獄の一ヶ月が早く過ぎ去ってくれる事を祈ろう。

ボンバーマン

久しぶりに友達が3人遊びにきたので、懐かしのスーパーボンバーマン2で4人対戦してみました。
やっぱりやってないと腕落ちますねぇ。
決して昔はこんなに弱くなかったですとも。
ええ。決して。

ま、勝ち負けはともかく、久しぶりのボンバーマン、面白かったです。

愛しのローズマリー

を観ました。
ローズマリー役のグウィネス・パルトロウがすごく可愛かった♪
ぜひ彼女の出ている他の映画も観てみたいですね。
人は外見じゃない、っていうテーマの映画なのですが、やっぱり綺麗な女優さんはイイもんです。
もちろん女優さんばっかみてた訳じゃなく、内容もすごく面白かったし、ラストの辺は結構感動しましたよ。
やっぱ人間心がきれいな人が一番ですよね〜。
あんな催眠術ならかけられてもいいかも。
まぁ今の世の中であの催眠術かけられたとして、美男・美女に見える人がどれくらいいるかはかなり疑問ですが。
ちなみに公式サイトにあった「ココロの透明度チェック」をやってみたところ、俺のココロの透明度は50%でした。
微妙だなぁ。

それにしても昨夜は友達と飲んでたし、今日は朝から映画3本も観て、実習まで時間ないってのに本当俺何やってんだろうなぁ・・・。
こんなんで本当に大丈夫なんでしょうかね?
春にはソフトウェア開発技術者試験もある事だし、明日から少しは勉強がんばらないとな〜。

期末テスト

実習先への挨拶に行ったらいきなりxmlの参考書を渡され、「実習までにある程度やっといて下さいね♪」と言われた俺にも容赦なく期末テストは訪れます。
あぁ、やってらんねぇ。
まぁ元来テスト勉強とか嫌いなクチなんでどうせ出たとこ勝負ですけどね。
一夜漬けすら満足にしません。
大体テストってのは今現在の自分の実力を試すものなのだから、直前に詰め込み勉強するなんて本来の意味からかけ離れた事なのですよ皆さん。
そう思うならもっと以前から地道に勉強しておくべきなんですけどね。
当然ながらやってません。
バクチですバクチ。
全然偉そうに言える事じゃないですね。
追試は実習中になるらしいんで、なんとか赤点だけは取ってないといいなぁ、と神に祈ってそろそろ寝ます。

VisualBasic

今授業でやってるのですが、VisualBasicってこんなに面白いモンだったんですね〜。
C言語の授業と並行してやってるから余計に感じるだけなのかも知れませんが、ちょっとしたものを作るのならすごく簡単なので、気楽にいろいろ試せるのがイイ感じです。
まぁ作ったものが実用的かどうかはまた別のお話ですが。
家のPCにも2年以上前に購入してインストールはしてあったのですが、今までほとんど触った事なくてもったいない事したなぁ。
もっと暇なうちにいろいろ遊んでおけばよかった、と今は痛感しているところです。
課題も無事提出したし、使い方を覚えているうちに何か作ってみたいと思うのですが、目の前に控える企業実習のプレッシャーに押し潰されそうな今の俺にはそんな余裕はありません。
実習終わったらぜひともじっくり触ってみたいですね。
その頃まで使い方覚えてたらいいけど。

Cygwin

前から興味はあっていろいろと読んだりはしていたCygwinをついにインストールしてみました。
このソフトを一口で表すとすれば「UNIX環境のコマンド群をWindows上に移植したもの」といった所でしょうか。
GCCが使えるので、C、C++なんかもCygwin上でコンパイル出来ます。
マルチブート環境でLinuxを使っている人などには、Windowsを立ち上げている時に手軽にUNIXコマンドを使えるようになるのでいいのではないでしょうか。
ただ最近のLinuxと比べるとインストール直後のデフォルト状態での日本語対応状況がもう一歩・・・といった感じがします。
まぁ全ては自分のスキルの無さ故に感じる事なのでしょうが。
しかしインスト直後とは言えviで日本語が使えないってのはツライなぁ・・・。
もしかして俺だけ??
検索かけても余り問題にされてないみたいだし・・・。
ソース落としてきて日本語化パッチ当ててコンパイル、とかしかないのかなぁ?
もし詳しい方いらっしゃいましたらBBSの方でぜひご教授下さい。

企業実習

というものがある学校なので、せっかくなので参加させてもらう事に。
まぁ実際は流されたというか、半ば無理矢理というか・・・。
就職前に企業での仕事を少しでも体験できるというのは大変有意義な事だというのは分かるんですけどね。
ダルいです。遠いし。
毎朝通勤ラッシュの時間帯に40分以上電車に揺られるなんて、根っからの出不精の俺には耐え難いものがあります。
ま、そこまでして通うんだし、せっかくなので無駄にはしないようにがんばってみます。
企業の方に余りご迷惑をお掛けしないで済むといいんですけどね。

休みボケ

休み中のダラダラした生活が響いているのか、この所やたらと眠い・・・。
家でも勉強したい事は山ほどあるのだけど、この眠気には勝てません。
ダメだー。

新年早々

勉強しなくちゃ、と思ってPCの環境が整ってるアパートへと戻っては来たものの、全然はかどらなくてダラけてます。
C言語はしばらくやってないから大分忘れてるし、VBも課題をもう少し進めておきたいし、Linuxももっと使えるようにならなくちゃだし、OracleMasterの勉強もしなきゃだし、企業実習でやるって書いてあったASP.NETも少しは予習しなきゃだし、あと自分で前々からやってみたかった事も休みの間に手をつけておきたいし・・・。
なんて思いながら結局ほとんど何もしないまま休みもあと一日。
こんなんでいいのかなぁ。

02/12/22から

10日間ほど実家でのんびりしてきました。
友達にも会えたし、猫は相変わらず可愛かったし、いい気分転換になりました。
ただ実家のPC環境がそろそろ調子悪いので、春休みに帰った時にはメモリを増設してOSの再インストール&環境設定までやっておきたい所です。
予定としてはWin2k+Win98+RedHatLinuxのトリプルブート環境かなぁ。
ただ、その頃にはそろそろ就職活動がはじまりそうなので、そんな余裕があれば、ですが。

課題が・・・

最近学校が本格的に忙しくなってきて時間的にちょっと辛いです・・・。
しかもプログラミング以外の授業での課題が多いのでつまらないし。
就職活動まで後少し、一つでも多く資格取りたいし、少しでもプログラミングの知識をつけたい!
大抵の学生がそう思ってる時期に違いないのに、学校側もなに考えてんだろ?って感じです。
取り合えずもう少し楽になってくれないかな〜。
新PCの環境も整えなくちゃならないってのに、もう買ってから一週間近く放置してるよ・・・。

新PC

先週末注文した新しいPCが届きました。
とりあえず設置は終わったので、次は暇を見てルーターを買いに行ってLANを構築する予定です。
いろいろ新しい事をはじめるのはお金も手間もかかりますが楽しいですね。
取り敢えず学校がもうちょっと暇になってくれると嬉しい・・・。

初級シスアド合格

解答速報による自己採点の結果がギリギリだったので、ダメかなぁ・・・と思っていた初級システムアドミニストレータ試験ですが、なんとか合格していました♪
前回の基本情報技術者試験に引き続き、今回もギリギリ合格ですが、やっぱ嬉しいもんです。
次は何を受験するにしろ、ギリギリにならないように勉強がんばろっと。

HDD交換

メインのHDDに不良セクタが見つかったので、本格的にデータが壊れる前にHDDを交換しました。
それにしてもまだ2年経ってないのになぁ・・・
60GBから80GBのものへ付け替えたので、以前よりは快適になったんですけどね〜。
普段マルチブート環境で使っていて、便利な点しか感じていなかったんですが、こういう場合マルチブートだとインストール作業が多くて結構大変だという事に気付きました(笑)
しかも途中で気が変わってパーティション構成を変更したら、一部のOSが起動しなくなってやり直し・・・(泣)
まぁいろいろあったけどとにかく無事に環境の再構築も終わったし、心機一転、勉強でもがんばろうかな、と思う今日この頃でありました。

the pillows

最近はthe pillowsのベストアルバム「Fool on the planet」をよく聴いています。
1997年に発売された「Please Mr.Lostman」なんかは当時よく聴いていたんですが、久しぶりに聴いてもpillowsはやっぱりイイですね。
このベストにも当時好きだった曲が結構入っているので、なんだか懐かしいです。
またアルバム集めようかな〜。

DUO CONNECT

ADAPTECのDUO CONNECTを購入しました。
一枚でIEEE1394とUSB2.0に対応しているインターフェイスカードです。
前から欲しかったからいいんだけど、よく考えたらボードだけあっても対応機器一台も持ってない・・・(笑)
ま、そのうち、って事で。
先行投資です。先行投資。
つっても外付けHDDとか当分買えそうにないなぁ・・・。

無駄遣い

久しぶりに本屋に行ってPC関係の本を2冊程購入。
と言っても全然勉強とは関係ない本ですが。
行く前は全く買うつもりはなかったのに、見ていたらついついなんとなく買いたくなってしまいました。
俺は結構こういう衝動買いが多いです。
しかも大抵後になると「買わなきゃよかった」って思うようなものを買っちゃうんだよなぁ・・・。
いかんいかん!!
無駄遣いは控えないと。
本と言えば先日姉が貸してくれた村上春樹の新刊「海辺のカフカ」を読みました。
なかなか面白かったです。
文庫版が出たら買おうかな。

ここ2〜3日

随分喉がいたいな〜・・・。
煙草の吸いすぎ、って事は分かりきってるんですけどね。
なかなか止められない。困ったもんです。

あ〜なんか・・・

実家帰りたいなぁ。
ちょこちょこっとは帰ってるけど、友達は皆働いているから、中々予定が合わずにゆっくり話もしてないし。
こっちでの生活にも少し疲れ気味なのかも。
なんだかやわになってるなぁ俺・・・。

猫アレルギー!?

どうも最近実家に帰る度にくしゃみと鼻水がひどい。
特に猫を抱いた後など、まるで花粉症のようにくしゃみが止まらず、非常につらい思いをしています。
もしかして猫アレルギー!?
実家で生活してた頃は特にこんな事なかったのになぁ。
猫好きなのに猫アレルギーとは、なんだか切ないですね・・・。

う〜ん…

この間DVD-Rドライブを購入して浮かれてたら、外付けの80GBHDDの一台目が壊れたっぽい。
最近バックアップをほとんどしていなかったため、以前のバックアップから復旧できるファイルはせいぜい50%程度。
まぁそれはいいんだけど、まだ買ってから一年たってないのに、もうイカレたのかよ…って感じです。
外付けだから普段いつも電源入れてた訳じゃないし、酷使した覚えもないのになぁ…。
ファイルシステムが壊れてるのかと思い、ローレベルフォーマットまでしてみたけどどうやら無駄のよう。
不良セクタのスキャンはめんどいのでやってないが、そうも言ってられないかも。
まぁどちらにせよ、多分修理出すか諦めるかしなきゃならないでしょう…。
買った時4万もしたのに!!!!!
って事で、これを教訓に、しばらくは別のHDDの中身をDVD-Rにバックアップしたりして過ごそうかな、と。
試験も近いから勉強もしないとならないのになぁ…。

80GBHDD&DVD-R

この夏に買ったものと言えば外付けSCSIの80GBHDDと内蔵DVD-Rドライブ。
HDDが2万くらいでDVD-Rは4万くらいでした。
音楽を聴くのに、買ったCDを全てMP3に変換してHDDに保存したり、CD-Rを余り信用していないので、バックアップとったファイル類も全て消さずにHDDに入れておいたりするので、HDDはどんどん増えていくばかり・・・。
まぁ無駄にはしてないからいいんだけど、PCはやっぱ金かかるなぁ・・・。
DVD-Rもまだまだメディアが高く、大体一枚400円前後するし。

次はハードに詳しい友達にでも見てもらって、CPUとかパワーアップさせたいな〜。

結局

夏休みはネットしたり、友達と遊んだりばっかでなんも勉強しなかったな・・・。
ここの更新もほったらかしだったし。
って事でそろそろ更新再開&勉強の方もぼちぼち始めようかな、と。

夏休みは

実家に帰れるので、猫達にいっぱい会えて嬉しい限り♪
とは言っても既にメインの生活圏はこちらに移ってしまっているので、実家にずうっといる訳にもいきません(こっちでやらなきゃいけない事も沢山あるしね)。
仕方なくアパートと実家の往復を何度かするのですが、環境の変化に身体がついて行かないのか、ただ単に夏バテなのか、体調を崩しがちで困ります。
やっぱり健康って大事なんですね〜。
煙草やめられないし、運動するのもダルイし、楽して健康になる方法とかないかな〜?

デフラグ

久しぶりにデフラグをかけたら、なんと16時間もかかりました!!
内蔵60GB+80GB+外付け80GBのHDD全部にかけたとは言え、まさかこれほど時間がかかるとは・・・。
朝の4時にすっきり!デフラグをセットして寝たのですが、起きても終了しておらず、結局全部終わったのは夜の8時すぎでした。
そういや今年に入ってからかけたの初のような気がするし、そのせいもあるのかも。
これからはもう少しマメにかけるようにしよう。

読書

暑いですね〜。
とりあえず俺は学校が夏休みに入ったので、エアコンの効いた部屋に閉じこもって毎日本読んでます。
小説とかはやっぱまとめて一気に読むのが好きですね。
どっぷり世界に漬かれるし。
今まで買いためておいたのを一気に読みきってくのは結構快感だったりします。
せっかくのまとまった休み、この調子で勉強の方もはかどるといいんですけどね(笑)。

FTP

う〜む・・・。
一週間ほど前から急にFTPが繋がらなくなって更新不能状態になっていました。
テスト中って事もあって、「まぁそのうち治るだろ」って感じで放置していたんですが、今日から夏休みという事もあり、暇だったのでプロバイダの設定とFTPソフトの設定を見直してみると、微妙にホストのアドレスが違ってました。
おっかしいなぁ・・・???
この前までは確かにこの設定でログインできていたし、プロバイダからも設定変更の通知なんて来てなかった気がするんだけど・・・。
まぁなにはともあれ、繋がるようになって、よかった、よかった♪
とりあえずこれで今日から更新再開です。

ボイスチャット

今日は休日で暇だったので、電気屋さんへ行き、PC用のマイクを買って来て友達とボイスチャットをしてみました。
思っていたより快適で、なんだか電話とそう変わらない感じです。
まぁ電話より若干音質は劣りますが。
それにしてもPCから友人の声が聴こえて来るってのは違和感がありますね(笑)。
第一声を聴いた時には、思わず吹き出してしまいました。
あと、PCの前で喋っている自分の姿がちょっぴり空しいような・・・。
まぁそれは慣れてないだけかもしれないし、考えない事にしておきます。

暑い・・・

どうも暑いと思ったら、いつの間にやら7月になってたんですねぇ。
月日の流れってのは本当に早いものです。
なんだか年々、時間の流れが速くなってるような気がするなぁ。
この分だと気付いたらお年寄りになってるような・・・。
意外と人生ってのは短いもんなのかも。
なのに最近は時間を浪費する事しかしてないような気がしてます。
もっと色々とがんばらなくっちゃなぁ・・・・・・。

草むしり

なんか最近蚊が随分増えてきたので、仕方ないのでアパートの庭の草むしりをしました。
曇ってる日を狙ったんだけど、一時間もすると汗ダラダラ・・・。
草むしりって結構重労働ですねぇ。
まぁ俺の体力がないってのもあるんでしょうけど。
ちょっと鍛えなおすかなぁ・・・。

チョコっとひまわりを

食ってみました。
ん〜・・・・・・普通だ。
つーかただのチョコじゃね〜か!!
まぁそんなもんだろうとは思ってたけどさ。

のり

ネタがないので実家の猫の話でも。
家では猫には缶詰とドライの餌を与えているんですが、やっぱり人間が食べているものを欲しがります。
猫の健康を考えるとあまりあげない方がいいんでしょうけど、やっぱり近くに来てじっと欲しそうにされると、ついつい「少しなら・・・」などと思い、あげてしまいますね。
特に我が家の猫達のお気に入りは、何故か「海苔」。
しかも焼き海苔ではなく味付け海苔がいいらしい。
食事時に誰かが袋を開ける音を聞くと、それまでどこにいたのやら、いつの間にかぞろぞろ集まってきてしまいます(笑)。
しかも際限なく食べるので、ぼーっとしてると気付いた時には人間の食べる分がありません。(T_T)
特にようかんは海苔が大好きみたいです。
海苔以外にも、きんつばともなかは親父の酒のつまみである小女子の佃煮なんかも欲しがります。
最近では親父は自分の分も食べずに猫に分け与えるのに必死・・・。
まぁ、与えすぎは猫の身体によろしくないので、ほどほどにはしていますけどね。

ブラクラ

ぐおぉ!
今日超久々にブラクラ踏んだ・・・鬱。
もうずっと踏んだ事なかったのに!!
まぁただのFD連続アクセスとメールストームだったから大した事はなかったけど。
皆さんもブラクラには気をつけて下さいませ。

寝すぎ・・・

う〜ん・・・。
疲れが溜まってたんでしょうか?
夕方4時頃、ちょっと横になろうと思って寝たら、起きたのがなんと次の日の朝6時!!
14時間連続睡眠とは・・・過去最高記録かも(笑)。
お陰で夜の約束とかもすっぽかしてしまうし、本当に何やってんだか。
それにしてもそんな疲れてるつもりなかったんだけどなぁ・・・。
歳・・・とは考えないようにしよう。うん。

忘れ物

昨夜友人2人と近所のガストへ食事に行ったのだが、今朝になって携帯が無い事に気付く。
げげっ!っと思い早速ガストに電話してみるとどうやら無事あるとのこと。
いつもは店員の態度が悪く、余り好きじゃないガストですが、この時ばかりは感謝しました♪
よく預かっておいてくれたガスト!!
ガスト最高!!
それにしても半日以上なくなった事に気付かないとは・・・。
まぁいっつも誰もかけてこないので仕方ないんだけど。(T_T)

花火

友人2人と共に花火をしました。
なんか友達と花火ってのも随分と久しぶりな気がするなぁ。
18、9の頃はよくやったんだけど、年々そういう遊び方はしなくなりますね。
俺の周りだけかもしれませんが。
花火はキレイだし、大勢でやると盛り上っていいんですが、思い出したくない過去を思い出してしまうのがちょっぴり切ないですねぇ・・・。
花火には多感な青春時代の苦い思い出がつまってる気がします(笑)。

Jgame.com

せっかくの日曜だというのにやる事がなくて暇〜。
しかも昨日からFunHuntがサーバー落ちてて繋がらないし、他にこれといって軽い暇つぶしも思いつかないし・・・。
仕方ないので、FunHuntで友達になった人達(同じように暇してたw)とJgame.comで大富豪して遊びました。
結果は惨敗・・・。
Jgame.com行くのも随分久しぶりだったからね〜。
って言い訳??
まぁ所詮俺には大貧民がよく似合うって事か。(T_T)

GoldRush

FunHuntと同じくMultiTerm社のMPSにより作られた「GoldRush」という3Dチャットソフトをプレイしてみました。
キャラなどの見た目や、操作方法はFHとほとんど一緒です。
FHとの違いは、矢を打つかわりに穴を掘ってアイテムを探すのが目的というところ。
プレイした感じとしては・・・やっぱFHの方が爽快感があるなぁ、って感じです。
まぁ、まだβ版という事なので、その内もっと面白くなるかも。
@NetHOME関連のプロバイダに入っている人しか出来ないって言うのは寂しいですが、その分サポートやバージョンアップは期待できそうかな?
ユーザーを限定しているからなのか、俺が入った時はそのエリアには俺一人しかいませんでした(笑)。
まぁ夕方わりと早い時間帯にやってみたからってのもあるでしょうけど。

暑い!!

まだ6月だってのに、この所の暑さはなんなんだ・・・!?
毎年この時期ってこんなもんだったっけ???
とにかく暑い!!!
PCと同じで暑いのは苦手です・・・。

実家にいる猫について

たまに実家へ帰る時の一番の楽しみはなんと言っても可愛い猫達に会える事です。
やっぱり猫は可愛い♪
特に5匹もいるので、実家にいる間はよりどりみどり状態で幸せです。
猫と一緒にいる時は、精神的にとっても癒されてる感じがします。
それにしても可愛い猫がいるからか、それとも生まれ育った街だからなのか、実家にいると心身共に落ちつきますね。
特に精神的に参ってるような時には一番の薬かも。

ネットに繋がらない

昨夜9時を過ぎた辺りからネットに繋がらなくなって困ってたんですが、いろいろ調べてみるとどうもケーブルモデムの調子がおかしいようでした・・・。
とりあえずサポートに電話を入れた所、明後日には見に来てくれるとの事。
サポートセンターのお姉さんはとても丁寧で感じのいい方でした。
やっぱサポセンはこうじゃないとね〜。
それにしても、『電話した後になって急に繋がるようになるなよ!このク○モデムがぁ!!』って感じです。
まぁこれから先、急に繋がらなくなったりしないように、一応見てもらった方が安心できるのでいいんですが。

チョコっとひまわり

シェービングジェルを買いにマツモトキヨシへ行ったら、レジの横に「チョコっとひまわり」と言うお菓子が99円で売られていたので、つい買ってしまいました。
「ひまわりシードにライトチョコレートをコーティングしました」との事です。
ちなみに発売してるのは天下のLOTTE。
ひまわりの種にチョコか・・・微妙だな〜。
なんとなく怖くてまだ食べてません。
どんな味なんだろう・・・。

ところてん

の美味しい季節になってきましたねぇ〜
ところてんは昔から好きなんですが、最近、近所の99円ショップで2個で99円で売られているのを発見してから再びハマってます。
2個で99円のわりに、これがまたなかなか美味しい♪
もっとも俺の味覚が貧困って説もかなり有力ですが。

最近は

椎名林檎の「唄ひ手冥利 〜其ノ壱〜」というアルバムを聴いています。
俺が前から好きなのを知っていた地元の友人が誕生日に贈ってくれました♪
今作はカヴァーアルバムだそうですが、原曲をほとんど知らないもので、結構新鮮に楽しめてイイ感じです。
それにしても林檎の曲聴くのも随分久しぶりだなぁ。
今年は活躍して欲しいもんです。

適当に

その日にあった事や思ったなどを書いていこうと思います。
日記と違うのは毎日更新しなくてもいいってところ(笑)。
以前のように毎日更新を目標とした日記は自分にとって負担にしかならないし、結局ダラダラと箇条書きの様になってしまい、読んでくれている人もつまらないのではないかと思ったので。
これならば無理なく続けていけそう・・・かな?
ま、適当にがんばっていきます。

home