久しぶりに飲んできました。
転職以来まだ全然余裕なくてあまり飲みに行けてなかったので嬉しかった。
やっぱ飲みなれてる面子で飲むのが一番気楽で楽しいですね。
結局幹事の先輩は障害で来られなかったけど・・・。
いろいろありつつもみんななんとか生き延びてる模様。
とにかくまぁ、俺含めみんな幸せであるように。
久しぶりに飲んできました。
転職以来まだ全然余裕なくてあまり飲みに行けてなかったので嬉しかった。
やっぱ飲みなれてる面子で飲むのが一番気楽で楽しいですね。
結局幹事の先輩は障害で来られなかったけど・・・。
いろいろありつつもみんななんとか生き延びてる模様。
とにかくまぁ、俺含めみんな幸せであるように。
転職してから一ヶ月が経ちました。
やはりいくつになっても、そして転職何度目になっても、新しい環境というのは緊張感・プレッシャーなどからいろいろと焦りを感じるものですね。
今の会社も知り合いの社長さんに拾って頂いたんですが、それでも(いやむしろだからこそ?)日々いろいろなプレッシャーを感じながら仕事しています。
年齢的なものもあり(?)そこそこのお給料貰ってたりするので、やはり一刻も早く会社の利益になるような仕事ぶりを見せねば、と思いつつ、そうは言っても環境が変われば覚える事は山程あってなかなか「即成果!」という訳にはいかないので焦る気持ちばかりが募る、という感じでしょうか。
精神的なプレッシャーだけで考えると前職の方が全然楽ちんだった気もするなぁ・・・。
戻りたいかと言われるとそんな事は全くないんですけどね。
まぁ今も別に誰かにプレッシャーをかけられているという訳では全然なく、自分が勝手に感じているだけなんですが。
奥さんと子供と、より幸せな生活を送るために在宅可な職場にしたのに、その奥さんや子供に引きづられて作業時間が減った事にストレスを感じてしまったり・・・。
本末転倒とはこの事だなぁ・・・。
精進が足りませんね。
俺に足りないのは数学より英語よりプログラミングの知識より、精神修養だったりするのかも知れないなぁ。
そんな風に思う今日この頃なのでした。